ただいまですおかえり。
香川どうだった?うどんだった。
順番に行ったとこを箇条書きしてきます
5/4
・第75番総本山善通寺
そうですここは四国88か所の75番目!
本堂あって五重塔あって普通にいいとこでした
空海のうまれたとこなんです
そしてここには、四国八十八か所霊場お砂踏み道場というのがありまして
八十八の礼所のご本尊が順番に並び、
500円で5円玉100枚と交換し、
順番にお賽銭を入れながら礼拝すると、
八十八か所霊場を巡拝したとおなじような功徳を積んだことになるという、
超チートなとこがあるんですww
もちろんやってきましたよww
木造の仏像さんがいました。
千手観音さまが2,3居たし、
インドのあの有名な寝ている仏像さんみたいなのも居ましたよ
国分寺とか吉祥寺とかあってどこぞの中央線かと。
・宮川製麺所
一件目に行ったうどん屋です
結構住宅街のなかにあったんですがちょっと混んでましたね
もちろんセルフ。
1玉2玉は同じ値段のようです。
冷たいうどんをたべました
普通にめっちゃおいしかったですな!
店って感じではなかったのでそういうのも含めてなんか良かったです!
(丸亀城に行こうとしたんですがなんかお祭りがやってたので駐車場が満車でパス)
5/5
・よしや
朝さっそくうどん屋に向かいまして
行こうとしてたとこが休みだったのでそこの近くのうどん屋にいったのがここ
ここもちょっと混んでたしセルフでした
朝だったので暖かいうどんを。
ここもめっちゃおいしかったな。
・うどん一福
またいこうとしたうどん屋が休みだったのでそこからちょっと行ったのがここ
有名らしくて結構混んでました
でも回転がはやいので結構はやく食べられました
ここはあげたまがなんかおいしかったんですよね
・栗林公園
高知駅の近くにある100年かけてつくったという庭園です
ここはホントに綺麗ですごかったです!
広くてまず池を回ったんですがもうどの角度からみても素晴らしかったです!
ただマンションとかビルがのぞいてなかったら完璧ですね・・・
それでも素晴らしかった!
とても綺麗!
いっぱい写真を撮ったんですが厳選して2枚だけ
・玉藻うどん
最後に行ったうどん屋です
全席カウンターでL字になってました
目の前でうどんを練って(?)うどんを切っているのが見れてよかったです
ずっと普通のかけうどんを食べてきたんですが、釜たまうどんを食べてみました
いやほんと最後に食べてよかったです
釜たまうどんは重い!
すごくおいしかったけど、重い!
卵をのせて醤油をかけて食べます
醤油のかける量によって結構かわります
港の近くとあって天ぷらが名物らしかったので天ぷらも頼んでのですが
天ぷらもすごくおいしかったですよ
う~んモザイクのかけ方がわからぬぅ
はい以上!
長文スマソ