テスト期間中に考えたエフェクターに関することをまとめます( ´ⅴ`)
今自分アンシュミが欲しいんですよ
んで今週の日曜に楽器屋行ったら偶然
自分が知ってるアンシュミが売っておりまして
試奏させていただいたらめちゃくちゃ大好物の歪みだったんですよヽ( ゚Д゚)人(゚Д゚ )ノ
で色々アンシュミについて調べていったんすよ
んで
まず試奏させてもらったtech21について。
ちゃんと2ちゃんのtechスレもいまROMってますよっ
techにはまずキャラクターシリーズというのがあって
ギターアンプだけで計7種類あります
自分が気になっているのは
・US steel→MESA BOOGIE
・British(通称:鰤)→MARSHALL
・Oxford→ORANGE
の三つと
試奏させてもらったansamp GT2です
どれもつべで演奏見ましたが最高っすね!
GT2はMESA BOOGIEやMARSHALLが出せて値段がキャラクターシリーズとあまり変わらないのでお得です
でもこいつの音屋のレビューがあまりよろしくないんですよ(´;ω;`)
まあ自分が気に入ったので全然構わないんですがねー
つか幾つもアンシュミが欲しいならpodやマルチ買ったほうが全然安いです
たしかに自分の耳はsansのほうと
podやマルチからだした同じ(又は近い)アンシュミを聴くだけじゃあ
違いや善し悪しはわからない男かもしれません
しかしやっぱそのアンプ専門にシュミレートしてあるほうがほしいわけですよ(∀`*ゞ)
それにtechのほうが形が正方形に近いのでボードも組みやすいですしね
あともう一つアンシュミがありまして
AMT ELECTRONICS
というところです
こちらは
sansのキャラクターシリーズはメジャーなアンプをシュミレートしてますが
ここはマイナー(かな?)なとこもシュミレートしてまして
例えばENGLや5150なんかもシュミしております
AMTもつべで見てきたんですがこちらのほうが
自分の好みですけどちょっと歪みがアンプっぽくありませんでしたな
こっちはコンパクトエフェクターのサイズなので良いのですがね
ま、sansのようなごついほうがかっこいいですわな(*´Д`)
結果
アンシュミってすばらしいですね
あんなにもお値段の高いアンプを1万円台で買えちゃうんですものね
話は変わりまして
次に欲しいのが今のより一回りデカイくらいのエフェクターボードとパワーサプライです(´∀`*)
もしアンシュミも含め何かまたエフェクターを買ってしまうと容量が限界でして・・・
あとパワーサプライですが
今使ってるBOSSの分散のやつで問題はほとんどないんですが
余ったジャック(?)からだと思われるノイズと
余ったジャック(?)によってボードがごちゃごちゃしてしまうことですね
とりあえずこの二つについてはある程度候補は決まっているので後はお金だけです(;´д`)
だれかいい短期バイト教えてくだせぇヾ( ・∀・)ノ
冬と違って普通の短期が無く、登録制ばかりみつかります(TдT)
登録制ってどうなんでしょうか・・・
【まとめ】
宝の持ち腐れにならないようにする
以上!